応用分野 ソナートランスデューサーの設計 ピストン

水中での適用例 - 応用分野詳細
 ソナートランスデューサの設計
 ソナーアレーの設計
 水中構造物からの散乱

ピストンは、軸方向に極性化されセラミックの輪とその後部にある重量物に、中心にあるボルトで接続されています。電極の両端に加えられた交流電圧によって、軸方向の拡張を引き起こします。振動するピストンは、エネルギーを放射する流体に変換されます。ピストンは、低周波で、一般には、理想的に動作します。高い周波数では、ヘッドフラップ(パタパタ揺れる)が発生します。これは音の放射効率を低下させます。下記の例は、軸対称で、片側の空間に放射するものです。発生平面をモデル化するにはこれで十分です。

ピストンのモデル

周波数対プロジェクター センシティビティ

1KHzでの構造的変形と圧力のアニメーション

10KHzでの構造的変形と圧力のアニメーション

上記の2つの図では、構造と音響メッシュは、お互いに構造の変形構造が見えるように、わずかに間隔を空けてあります。変形しない構造の境界は、重ねられました。

低い周波数では、ピストンは、理想的に動作します。高い周波数では、ヘッドフラップが発生しています。

その他、様々な特性が表示できます。例えば、アドミッタンス、インピーダンス、コンダクタンス、サセプタンス、リアクタンスおよび指向性。それらの幾つかを以下に示します。

周波数対アドミッタンス

周波数対インピーダンス

10KHzにおける指向性

上に戻る